今日はティーワンの取材がありました。
4月に発売の別冊に載せてもらえるそうです。
発売中のティーワンはパスタ特集でうちも載せてもらいたかったのですが
オープンのタイミングが悪かったですね・・・
知っていればトッカン工事でやったのですが・・・
なんせ一人で大工・左官・ペンキ屋をやってると時間が掛かります。
店の雰囲気をイタリアンにしないのは雰囲気でごまかしたくないからです。
よくあるでしょ!すごい洒落たイタリアチックでにぎわってる店
でも実は茹で上げではなかったり・・・
イタリアではファミレスでさえ茹であげている。
それは当たり前の事で日本でご飯を(さとうのごはん)で出す所は無いでしょ。
でもアルフィスタでカルチョ好きパスタ大好きエロい男です。
イタリア大好きですがイタリア国旗なんかは飾らなくていいでしょ!?
ここは日本なんだから、箸で食べたってOKなのさッ!
ズルズルいってくれて良いのさ。
外人には出来ない食べ方ですから・・・
理に適った食べ方だと思うよ!
酸素と汁と麺を同時にくらう事が出来る食べ方。
solo pastaとはパスタだけと言う意味です。
今はオープンメニューで今までのロングパスタのみですが
4月くらいからはショートパスタ、リゾットなども考えています。
イタリア料理って洒落たイメージがありますが
素朴な料理が多いですよ、素材を生かした料理がね。
マグノリアのパスタもシンプルなものが多いです。
シンプルだから難しい・・・ってとこもありますが・・・
メインの麺やチーズなどは当然イタリア物でないと・・・・
ママースパゲティーでは僕でも上手く作れません。
うちの麺はバリラの1.5mm市販ではこのサイズは無いと思いますが
ディチェコよりバリラ派です。
1.7mmより1.5mmが好きです。細くなればそれだけアルデンテに茹でるのは
難しくなりますが、ペペロ系やクリーム系には相性が良いです。
もしセレシオーネが売っていたら買うべきです。
こいつは下手な人が茹でてもアルデンテに茹でる事ができます。
是非挑戦してみてください。